鉄道模型買取屋さん大阪TOPゲージではOOゲージの買取を行っています。

選べる3つの買い取り方法

ご依頼の前の確認事項

  • ご依頼前に商品の型番を調べましょう。
  • ご依頼点数が複数あると査定額がUPします。
  • 商品の箱や付属品、清掃をしていただくと高価買取。
  • 身分証明書をご用意ください。
  • 20歳未満の方は取引対象外となっております。

OOゲージについて

鉄道模型の世界においては、数々の規格というものが存在します。これは、例えばそれぞれの鉄道模型メーカーが各社バラバラに線路幅や縮尺の異なる製品をリリースするとしたら、ユーザーである鉄道模型ファンは、非常に困るという理由から、長い歴史の中で収斂していった賜物です。OOゲージ(ダブルオーゲージと読みます)とは、そのような数々ある規格、つまり鉄道模型の縮尺と線路幅(軌間)を示す呼称のひとつです。

OOゲージの線路幅は16.5mmであり、縮尺については1/76とされています。読み方で非常に戸惑うことが多いのが、「OO」を「オーオー」ではなく、「ダブルオー」と読むという点ですが、覚えておきたいポイントのひとつです。様々に存在する鉄道模型の規格では、このOOゲージは、イギリスやアイルランドなでにおいて最も普及し、主流となっている規格となります。これに対し、日本においては小さなスペースでも楽しむことができなおかつ値段も安価であるNゲージが最も主流の地位を占めています。また、世界で最も普及しているとされているのが、HOゲージで、主にアメリカやヨーロッパにおいてメジャーな規格となっています。このように、世界各地でそれぞれの規格が支持される理由を考察してみると、また面白いと思います。ちなみに、縮尺1/76を指して「OOスケール」とも呼ばれることがあり、鉄道模型以外の模型やプラモデル、ミニカーなどでも使用されます。

ここで、技術的な話に触れておきますと、実は、実物の鉄道の標準軌(1435mm)を1/76に縮小すると軌間は16.5mmより大きくなるのです。しかし、OOゲージにおいては、歴史的経緯により軌間16.5mmを使用しているため、標準軌の車両模型は見た目が頭でっかちでバランスの悪いスタイルとなってしまっています。この問題点をなんとか是正しようとする鉄道模型関係者の動きの中で、アメリカでは異なる軌間を採用したチャレンジングな製品が発売され、その後、「EMゲージ」や「P4ゲージ」などが派生していく流れに至ります。また、OOゲージのナローゲージ規格として、軌間9mmの「OO9」(ダブルオーナインと読みます)なども存在します。

OOゲージの車両は完成品として大量生産されており、世の中に鉄道模型のメジャーな規格として流通していますが、OOゲージから派生した各ゲージの車両の完成品は少ないのが現実です。ただし、OO9を除いては、OOゲージ製品の車輪や動力装置をそれら派生製品に装着することで流用が可能なものが多く、工夫の余地があります。というわけで、線路以外のストラクチャーやアクセサリーに関しては、OOゲージ製品を使用することが可能となっています。